top of page

ラグビーワールドカップ2019™推進教育セミナー

日本地図_ラグビーセミナー開催_2016.png

2016年度は、全国11会場で開催しました。

ご後援ありがとうございました。

全会場の後援:スポーツ庁 公益財団法人日本ラグビーフットボール協会

セミナー:7会場

全国大会:1会場

​ラグビー子ども交流大使大会:3会場

​参加者合計:1,965名

TOSS_CS5_配布用.jpg

ラグビーワールドカップ2019™推進教育セミナー

日本地図_ラグビーセミナー開催_2016.png

2016年度は、全国11会場で開催しました。

ご後援ありがとうございました。

全会場の後援:スポーツ庁 公益財団法人日本ラグビーフットボール協会

セミナー:7会場

全国大会:1会場

​ラグビー子ども交流大使大会:3会場

​参加者合計:1,965名

全国大会​(東京・横浜・熊谷)

(2016.7.31)

特別出演:高澤 祐治氏(日本代表チームドクター)、

官野 一彦氏(ウィルチェアーラグビー日本代表)

 

※終了しました

 

 

後援:東京都教育委員会、神奈川県、神奈川県教育委員会、

   横浜市

​999名が参加!

福岡会場(2016.8.21)

特別出演:向井昭吾氏(元日本代表監督、コカ・コーラ
ウエストジャパンCSV統括担当部長)、

大西将太郎氏(元日本代表、同志社大学バックスコーチ) 、

コカ・コーラレッドスパークス​から/築城昌拓選手、川地光節選手、江藤大和選手、

​九州電力キューデンヴォルテクスから/池田圭治選手、川㟢耕大選手

​ダンデライオンの方々(ウィルチェアーラグビー)

※終了しました

 

後援:福岡県教育委員会、福岡市教育委員会、

ラグビーワールドカップ2019福岡開催推進委員会​

​225名が参加!

札幌会場(2016.9.10)

 

 

 

 

後援:札幌市、北海道教育委員会、札幌市教育委員会

​38名が参加!
挨拶:総務副大臣 長谷川 岳氏(令和元年9月11日現在)
Coming soon

豊田市会場(2016.10.2)

 

後援:愛知県、愛知県教育委員会、豊田市、

豊田市教育委員会

​271名が参加!

釜石市会場(2016.11.12)

特別出演:桜庭吉彦氏(元日本代表、ラグビーワールドカップ2019アンバサダー、釜石シ―ウェイブスRFCゼネラルマネージャー)、

田中真一氏(元慶応義塾大学ラグビー部監督、元神戸製鋼ラグビー部、元岩手東芝ラグビー部コーチ、北上市ラグビーフットボール協会理事)

後援:岩手県ラグビーフットボール協会、宮城県ラグビーフットボール協会、福島県ラグビーフットボール協会、青森県ラグビーフットボール協会、 秋田県ラグビーフットボール協会、山形県ラグビーフットボール協会、釜石市ラグビーフットボ ール協会、北上市ラグビーフットボール協会、復興庁岩手復興局、岩手県、釜石市、盛岡市、久 慈市、宮古市、陸前高田市、大船渡市、遠野市、奥州市、一関市、北上市、花巻市、盛岡市、滝 沢市、二戸市、八幡平市、洋野町、岩泉町、山田町、大槌町、住田町、平泉町、金ケ崎町、西和 賀町、矢巾町、紫波町、雫石町、岩手町、葛巻町、一戸町、野田村、普代村、田野畑村、九戸村、岩手県教育委員会、釜石市教育委員会、久慈市教育委員会、宮古市教育委員会、陸前高田市教育 委員会、大船渡市教育委員会、遠野市教育委員会、奥州市教育委員会、一関市教育委員会、北上 市教育委員会、花巻市教育委員会、盛岡市教育委員会、滝沢市教育委員会、西和賀町教育委員会 八幡平市教育委員会、洋野町教育委員会、岩泉町教育委員会、山田町教育委員会、大槌町教育委 員会、住田町教育委員会、平泉町教育委員会、金ケ崎町教育委員会、矢巾町教育委員会、紫波町 教育委員会、雫石町教育委員会、岩手町教育委員会、葛巻町教育委員会、二戸市教育委員会、一 戸町教育委員会、野田村教育委員会、普代村教育委員会、田野畑村教育委員会、九戸村教育委員 会、テレビ岩手、めんこいテレビ、IBC岩手放送、岩手朝日テレビ、NHK盛岡放送局、IC N一関ケーブルネットワーク、花巻ケーブルテレビ、水沢テレビ、エフエム岩手、北上ケーブル テレビ、ラヂオもりおか、岩手ケーブルテレビジョン、えさしわいわいネット、岩手日報社、河 北新報社、東海新報社、盛岡タイムス社、岩手日日新聞社、胆江日日新聞社、一般社団法人岩手 県PTA連合会、公益社団法人日本青年会議所東北地区岩手ブロック協議会

東大阪市会場(2016.11.19)

後援:大阪府教育委員会

Coming soon

静岡袋井市会場(2016.12.3)

 

後援:袋井市

​97名が参加!
Coming soon

神戸市会場(2016.2.18)

後援:兵庫県

Coming soon
bottom of page