
産業教育
環境・エネルギー教育
TOSSは、工業・貿易・流通・金融などの「産業教育」を進めています。子供たちがそれらについて
理解できるよう、最新の情報を盛り込んだテキストを作成しました。全国の小学校で活用されています。
また、CO2の問題や発電などのエネルギー問題についてもいち早く取り組み、テキスト作成や教師の
勉強会などを推進しています。
子どもたちに最新の情報を「産業教育」
TOSSは、様々な企業と連携して「産業教育テキスト」を開発し、全国の学校に広めています。
私たちの生活と密着する「産業」について、全部で18種類のテキストを作成しました。商社や貿易会社などの産業団体と協力した「工業・貿易・流通テキスト」と、銀行、証券、保険会社などの金融団体と協力した「金融教育テキスト」です。
子供たちが工業、貿易、流通や金融について理解できるよう、最新の情報を盛り込んだテキストになっています。主に、社会科や総合的な学習の時間に活用できるよう作られました。
また、全国各地でTOSS教師によるセミナーが開催されています。テキストを使った模擬授業や、金融の専門家を招いての講演などを行っています。
●産業セミナー 2014年度 参加総人数 298名
37回 6/22 福井・ 38回 7/6 北海道 ・ 39回 7/26 静岡 ・ 40回 11/23 東京 ・ 41回 12/7 大阪



環境問題の大切さを伝える「環境教育」
TOSSによる最新の「環境教育」は、CO2削減を述べた京都議定書を受け2004年にスタートしました。
地球温暖化問題が全世界的な問題となっている中、地球温暖化の基礎と日本の産業界の最新の技術と取り組みをテキスト化し、環境問題の大切さを子どもたちに教える活動をしています。
また、全国各地でも環境教育のセミナーをこれまで60回以上開催し、教師が正しい知識を学ぶ機会を提供しています。
●環境セミナー 2014年度 参加総人数 310名
56回 6/1 愛媛 ・ 57回 6/22 福井 ・ 58回 7/6 北海道 ・ 59回 9/7 東京 ・ 60回 12/7 大阪



エネルギー教育模擬授業全国大会
あ
TOSSでは、エネルギー問題について子供たちに正しい知識を教えるために、全国各地でエネルギー教育の模擬授業を学ぶ研修会を行っています。
毎年1月には、各地の予選を勝ち抜いた授業者による「エネルギー教育模擬授業全国大会」が開催されています。
エネルギー教育模擬授業全国大会 全国大会 過去開催の参加人数 計1303名
1回 2010.2.27 全国大会 213
2回 2011.1.29 全国大会 196
3回 2012.1.28 全国大会 280
4回 2013.1.26 全国大会 238
5回 2014.1.26 全国大会 191
6回 2015.1.31 全国大会 185

エネルギー教育全国協議会
公式HPはこちら
